業務スーパーで人気の鶏もも2kg☆
先日出演させていただいた番組で紹介した、私なりの上州高原どりもも肉2kgのアレンジ活用&保存術を詳しく紹介したいと思います!
今回はどーん!と2袋GET☆

1袋2kg入りなので計4kg。なかなかの量です。
まず始めに唐揚げを沢山作ります。
やっぱり子供たちは唐揚げ大好きで、もちろん大人も大好きなおかずなので、作る時にまとめて作っておくと便利。お弁当にも入れられますね☆
カットした鶏もも肉に下味をつけて衣つけて揚げますが、我が家のお気に入りは業務スーパーの白だし。

和風のだし味がしっかりお肉に染み込んでとっても美味しいんです。
唐揚げは大人も子供も皆大好きですよね。この日は業務スーパーのポテトサラダで作った春巻きも一緒に。
沢山作った唐揚げをその日の夕食にまずは食べ、翌日夜には親子丼のイメージで玉子とじにしてメインのおかずに。
それでもまだ唐揚げが残っていればそのまま保存袋に入れて冷凍します。解凍して温めるだけで食べられるので、ストックしておくと便利です。
つづいて、食べやすい大きさにカットして炒め物に。
この日はきのこと一緒にソテーしました。
一緒に合わせる具材は残り野菜でも何でもいいと思います。
おつまみ用に蒸し鶏もチャチャっと出来るのでよく作ります。
フライパンに酒と水を入れて鶏ももを一枚入れて数分蒸し煮にし、火を止めて予熱調理すればOK。


きゅうりや白髪葱をトッピングすることもあれば、写真のように食べるラー油、姜葱醤を添えて食べることも☆
だいたい1袋に7枚ほど入っているのですが、そのまま一枚ずつラップして冷凍保存するのもありですが、私はいつもカットして下味をつけて冷凍しています。
白だし、焼肉のたれ味、ごま油+塩こしょう、、、など味を変えておくと変化が出ておすすめです。
そのまま解凍して野菜と一緒に炒めてもいいし、衣をつけてあげれば唐揚げもすぐ出来ます。日々の調理が時短になるので、最初買ってきたときだけ頑張ってカット&保存してしまえばあとは断然ラクチンになります。
冷凍室のスペースさえあれば、2kgもしくは4kgあっても大丈夫!
まとめ買いしておけば頻繁に買い物にでる必要もないし、節約にもつながりますよ♪