業務スーパーの台湾トルティーヤ☆台湾屋台の定番!もちもちクレープ♪

【台湾トルティーヤ】

購入時価格 178円

業務スーパーで台湾トルティーヤを購入しました。



こちらは昨年11月に購入していた、冷凍商品です。

「台湾トルティーヤ」ってあんまり聞いたことがなくどんな味?どうやって食べるの?って感じでしたが、台湾屋台では「蛋餅皮(ダンビンピー)」としてポピュラーな食べ物みたいですね。

卵やハムなどをくるっと巻いて朝食に食べるそうです。

原材料など。
台湾直輸入、本場の味ですね。

5枚入りで1枚1枚にペーパーが挟まっているのでトルティーヤ同士がくっつくことはありません。

調理方法は簡単、軽く油をひいたフライパンに凍ったままの台湾トルティーヤを入れて
弱火で加熱。

ここ、要注意。

この写真のは加熱しすぎて失敗です・・・

固くなるの早いです。
すぐに生地が柔らかくなりサッと焼けるので、焼いてる間は目を離さず見ていた方がいいし、焼き色つく前に火を止めたほうがいいですね。

【葱抓餅】 購入時価格 360円(税抜) 業務スーパーで薄焼き餅を購入しました。

▲葱抓餅もほぼ同じ調理法であれと同じ感覚で焼いていたら、ちょっと焼きすぎになっちゃいます。

しっとり柔らかく全体に火が回ったくらいがちょうどいいです。

最初に巻いたのは玉子とベーコン!

シンプルに美味しい!

しっとり、薄い生地だけど少しもっちりとしたクレープと言う感じです。

次は玉子と肉そぼろ!

甘辛く味付けて作り置きしておいた肉そぼろです。

あー!これもめっちゃ美味しい♪

スイーツ系も試してみました。

【ソルティキャラメル】 購入時価格 398円(税抜) 業務スーパーでソルティキャラメルを購入しました。

最近の超お気に入り、ソルティキャラメル。

そこにアマンディホイップを合わせてキャラメルホイップのクレープに♪

普通のクレープより若干固めな仕上がりになりましたが、十分美味しくいただけましたよ♪

この台湾トルティーヤ、食事系も甘い系でもいけちゃいます。

こういう他店では見かけない珍しい商品があるのも業務スーパーの魅力ですね。

PC記事下レスポンシブ



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする