業務スーパーの米粉でうどん作りに挑戦!グルテンフリーのもちもち麺が美味しい♪

【米粉】

購入時価格 347円(税抜)

業務スーパーで米粉を購入しました。



こちらは5月にいつもの業務スーパーにてGET!

この時期の業務スーパーは全体的に超品薄で、欲しかった粉類もほぼなく・・・
でもそんな中で米粉が売られていたので、米粉で何か作ってみようかな・・・と初めて手に取り買ってみたんです。

それから3か月・・・未開封のままでした(^^;)
使い慣れない食材だし、何を作ろうか何が作れるのかちょっと調べないとなぁ・・・と思ってるうちに時が過ぎてしまった。

で、梅雨が明けていきなりの猛暑、コロナも流行している中でなかなか外出もできず・・・という週末に、家族のお昼にうどんでも作ってみようかなとふと思い立ちました。

米粉でもうどんって出来るんですよね。

こちらのサイトを見て作ってみたい!と思い、やっと開封!

家族5人分なので、材料は2倍量で。

業務スーパーの米粉と片栗粉を測ってボウルに合わせ、熱湯を少しずつ加えながらこねていきます。

これがなかなか力がいる作業で・・・

昔パンを手ごねしていたのを思いだしました・・・
水分を含んだ粉がずっしりと重くなってきてけっこう手が疲れてきます。

ひとつにまとまったら、作業台に打ち粉をして生地をゆっくり伸ばしていきます。

米粉の生地はパン生地と違ってブチブチっと切れやすいのでゆっくり力をかけて伸ばすのがポイント。(次女が挑戦中!)

7~8mmくらいの厚さになるまで伸ばします(長女が挑戦中!)

パタンパタンと折りたたみ、カット作業へ!!

均等にカットしていきます。なかなか慣れるまで難しいですね。

お鍋に湯を沸かし、麺を茹でます。
1分くらいで浮き上がってくるので、ざるにあげてさっと水洗いし水切り。麺が茹でてる時にやっぱり切れちゃって短くなったのが残念でしたが・・・

ツヤが出て、ちゃんと美味しそうなうどんが出来上がって感動。

つるっとして弾力があって、味もバッチリ!

米粉なのでやや団子っぽい??そんな風味もしますが、全然うどんとして美味しく食べられます。業務スーパーで購入した海老揚げ玉をかけました♪

クリスピーフライドオニオンをかけてもGOOD!

▼作っているところを動画にまとめました▼

途中で火傷しそうになったり!?息子が白い粉に興味を持ち始めたり!?プチハプニングも(^^;)

業務スーパーの米粉で人生初のうどん作り、とっても楽しかったです!

まだ米粉が600g余っているのでいろいろ挑戦してみたいと思っています。

PC記事下レスポンシブ



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする